ワイン城

北海道の食  |

北海道の池田町にある池田町ブドウ・ブドウ酒研究所は、通称ワイン城と呼ばれています。

北海道の十勝ワインを知ったり楽しめることから、観光客も訪れる人気の施設です。建物の外観が城に似ているのが、ワイン城の通称の由来となっています。丘の上に立つ建物の姿が、自然の中にお城が現れたような感覚になります。外観か魅力的な事も観光客を呼ぶ人気の秘密です。

中の様子を見てみると、建物の地下には、熟成室があり、樽、ビン、スパーリングなどのワインが眠っています。年代物のビンテージワインなどを見学する貴重な体験もでき、ワイン通にはたまらない体験になります。また、原料であるブドウの栽培についてや、ワインの製造法を、わかりやすくパネルで紹介している展示ルームがあり、子どもから大人までワインについて学ぶこともできる施設となっています。

また、子ども連れでも楽しめる工夫がされていて、コルクでできたプールは触れたり中で遊んだりでき、子どもの遊び場として人気です。季節によって変わるおすすめワインの無料試飲や、お土産を買うことのできるショッピングエリアも充実しています。試飲で美味しさを実感したら、家族や友人にお土産として買っていくのにも便利です。見て、学んで、試飲もできる、ワインの総合施設として、お酒好きの間では見逃せない北海道の観光スポットです。

ワインを飲みながらレンタカーを運転することは法律で禁じられておりますので、美味しいお酒を飲みたいという方には、こうした魅力的な施設を巡りたい方はタクシーやバスなどで巡る旅をおススメいたします。

« »

北海道の風カテゴリー


↑pagetop